2022年夏フォルダブルフォンとして、サムスン電子より「Galaxy Z Fold 4」、Xiaomiより「Xiaomi MIX Fold 2」が発売となります。
どちらも各社後継モデルとして前モデルよりパワーアップした端末で魅力ある作りになっていますが、どちらの端末を購入するか悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。
今回スペックを中心にそれぞれの特長を比較したいと思います。
スペック比較
メーカー | Samsung | Xiaomi |
商品名 | galaxy z fold 4 | Xiaomi MIX Fold 2 |
SoC | Snapdragon8+Gen 1 | Snapdragon8+Gen1 |
液晶 | Dynamic AMOLED | AMOLED/Eco2OLED |
画面(開いた状態) | 7.6型(2176☓1812) | 8.02型(2160☓1914) |
画面(閉じた状態) | 6.2型(2316☓904) | 6.56型(2520☓1080) |
リフレッシュレート (開いた状態/閉じた状態) |
120hz/120hz | 120hz/120hz |
重量 | 263g | 262g |
寸法(開いた状態) 高さ✕幅✕厚み(㎜) |
155.1✕130.1✕6.3 | 161.6✕144.7✕5.4 |
寸法(閉じた状態) 高さ✕幅✕厚み(㎜) |
155.1✕67.1 ✕14.2(15.8) |
161.6✕73.9✕11.2 |
RAM | 12GB | 12GB |
ROM | 256GB/512GB/1TB | 256GB/512GB/1TB |
カメラ(アウト) | 5000万画素☓広角 1200万画素☓超広 1000万画素☓望遠 |
5000万画素☓広角 1300万画素☓超広 800万画素☓2倍望遠 |
カメラ(カバー) | 400万画素 | 2000万画素 |
カメラ(イン) | 1000万画素 | - |
スピーカー | ステレオ | ステレオ |
電池容量 | 4400mA | 4500mAh |
防水 | IPX8 | - |
ワイヤレス充電 | 〇 | - |
Galaxy Z Fold 4の方がコンパクトなつくりになっており、高さ△5.5㎜、幅△14.6㎜(開いた時)△6.8㎜(閉じた時)と結構な差があります。
ただ厚みに関しては、Xiaomi MIX Fold 2が最大4.6㎜差となっています。
本体が大きい分、厚みの差は大きく感じられます。
大画面、薄型としてはXiaomi MIX Fold 2が勝っていますが、Galaxy Z Fold 4に関しては、IPX8の防水性能に加えワイヤレス充電対応、液晶下インカメラなどスマートフォンとしての総合力の高さは勝っています。
デザイン・カラーバリエーション
まとめ
個人的な好みはXiaomi MIX Fold 2の薄さが圧倒的にかっこ良いのですが、外に持ち出すメイン端末として考えた時には防水性能やメイン画面をノートPCのような用途として利用できるGalaxy Z Fold 4は全体バランスの良さがさすが天下のサムスンという印象です。
ですので、自宅や会社など屋内利用がメインの方は「Xiaomi MIX Fold 2」メインスマホとして外出先利用も多い方は「Galaxy Z Fold 4」が良いと思います。
実際購入するとなると、国内版の発売予定のある「Galaxy Z Fold 4」なのかなぁと思います。