Xiaomiが中国市場において新型スマートフォン「Xiaomi CIVI 2」を発表。
公式サイト上で販売が開始された。
最新プロセッサ「Snapdragon7gen1」搭載、RAM8GB+ROM128GB/256GB、RAM12GB+ROM256GB、4500mAhバッテリー、67W急速充電対応。
32MP+32MPのデュアルフロントカメラに4基のソフトライトを装備したセルフィー最強モデル。リアカメラもSONY IMX766 50MPカメラを搭載。
カラーバリエーションは「怦怦粉(ピンク)」「冰冰蓝(ブルー)」「朦朦黑(ブラック)」「小白裙(ホワイト)」の4色。
販売価格は8GB+128GBが2,399元(日本円で約4.5万円)、8GB+256GBが2,499元(日本円で約5万円)、12GB+256GBが2,799元(日本円で約5.6万円)となっている。
またCIVI2「小白裙(ホワイト)」とバッグなどのハローキティグッズが専用ボックスに入ったハローキティ限定ボックスも発売される。
デザイン&カラーバリエーション
まるで化粧品のようなカラーとデザインで高級感と品のあるカラーバリエーションとなっています。
「小白裙(ホワイト)」に関しては、白いドレスのような加工が施されたデザインとなっています。
スペック
プロセッサ:Snapdragon7gen1
RAM:8GB / 12GB
ROM:128GB or 256GB / 256GB
寸法(高さ*幅*厚み):159.2*72.7*7.23㎜
重量:171.8g
画面:6.55インチ / AMOLED液晶
ピーク輝度:1000nit
解像度:2400*1080ピクセル
リフレッシュレート:120Hz
リアカメラ:3眼カメラ
5000万画素メインカメラ(f/1.8)/ SONY IMX766
200万画素超広角カメラ(f/2.2)/ SONY IMX376K
200万画素マクロカメラ(f/2.4)
フロントカメラ:2眼カメラ
3200万画素メインカメラ(f/2.0)
3200万画素超広角カメラ
バッテリー:4500mAh 67W急速充電
認証:画面内指紋認証・顔認証
主な特長
32MP+32MPのデュアルフロントカメラ
フロントのノッチ部分がiPhone14Proと酷似していますが、「Dynamic island」のような機能は無さそうです。
販売タイミングから見てもたまたまでしょうね。
4基のソフトライト
SONY IMX766 50MPリアカメラ
カスタムステンレスVC液冷
ステンレスVCを新たに採用し、放熱能力が大幅に向上。
4500mAhバッテリー&急速充電
まとめ
スペックとしても十分ですが、フロントカメラの性能は非常に魅力的です。
カメラ性能だけでも十分に魅力的ですが、このスペックで4.5万円~という日本では信じられない価格設定です。
Xiaomiをはじめとした中国メーカーの認知度や利用される方も国内でも増えてきていますので、ぜひ同じ価格帯で日本発売を望みます。
機能、デザイン、カラー展開、ハローキティ限定ボックスなど女性ターゲットにした非常にエレガントなモデルです。もちろん男性にも魅力的なモデルです。
これにおサイフケータイが搭載されれば、日本でバカ売れしそうです。
ちなみに新製品発表会をリアルタイムで視聴させて頂きましたが、プレゼンをされていたプロダクトマネージャーの方の美しさに度肝を抜かれました。