Fitbit公式ブログにて、「Fitbit Sense 2」「Fitbit Versa 4」がGoogleWalletに対応したことが発表されました。
また同モデルが近日中に「Googleマップ」との連携によるナビゲーション対応することも発表されました。
「Google Wallet」とは、「Google Pay」を含む決済サービスや身分証、証明書などを一元管理出来るGoogleの新機能です。
しかし残念ながら日本ではまだ対応しておらず、現状「Google Pay」「Fitbit Pay」のみでの利用継続となります。
対応が待たれる「Googleマップ」のナビゲーション機能ですが、ターンバイターン方式となるようです。
ターンバイターン方式とは、交差点などでの進行方向を矢印や音声などで案内する方式となります。
そのため、利用する前提としてスマートフォンのGoogleマップを起動しFitbitデバイスとのBluetooth接続が条件となります。
ナビ終了時には、ルート中の歩数やアクティブゾーン(分)、心拍数などを含む統計の概要が表示されるようです。
「Fitbit Sense 2」「Fitbit Versa 4」もGPSを搭載しているので、地図表示にも期待していましたが、処理性能などを考えると致し方ないですね。
リンク
リンク
リンク