2022年9月26日、オウガ・ジャパンは「OPPO」ブランドより国内初のタブレットデバイス「OPPO Pad Air」とエントリースマートフォン「OPPO A77」を発売すると発表した。
「OPPO Pad Air」は、プロセッサSnapdragon680・10.3インチIPS液晶・メモリー4GB/ストレージ64GB・Android12ベースのColorOSを搭載したミドルスペックのタブレットデバイス。6.9㎜の薄型ながら7100mAhの大容量バッテリーとなっている。
販売価格は37,800円(税込)。2022年9月30日より家電量販店およびECサイトで販売となる。
「OPPO A77」は、プロセッサMedia Tek Helio G35・6.5インチ(1612*720)液晶・メモリー4GB/ストレージ128GB・側面指紋認証&顔認証に対応したエントリーモデルスマートフォン。エントリーモデルではあるが、リアカメラ5000万画素&5000mAhバッテリーと魅力的なスマートフォンとなっている。
販売価格は24,800円(税込)。2022年10月6日より家電量販店およびECサイト、MVNO各社より販売となる。
「OPPO Pad Air」のスペック
CPU:Snapdragon680
OS:カラーOS12.1
Bluetooth:5.1
寸法(高さ*幅*厚み):245.08*154.84*6.94㎜
重さ:440g
RAM:4GB
ROM:64GB
液晶:10.36インチ / IPS
解像度:2000*1200
リフレッシュレート:60Hz
リアカメラ:800万画素
フロントカメラ:500万画素
バッテリー:7100mAh
認証:顔認証
充電&イヤホン端子:USB Type-C(リバース充電対応)
急速充電:18W急速充電
microSD:最大512GBまで対応
センサー:地磁気センサー・光センサー・加速度計
ジャイロスコープ・ホール効果センサー・歩数計
「OPPO Pad Air」の特長
・10.36インチ2Kアイケアディスプレイ
・6.94㎜超スリム&440g軽量ボディ
・Dolby Atmosクアッドスピーカー
・7100mAh大容量バッテリー15時間ビデオ通話
・4GB+3GB拡張メモリー
・ColorOS for Pad
「OPPO A77」のスペック
CPU:Media Tek Helio G35
OS:カラーOS12.1
Bluetooth:5.3
寸法(縦*横*厚み):163.7*75.0*8.0㎜
重さ:187g
RAM:4GB
ROM:128GB
液晶:6.5インチ
解像度:1612*720(HD+)
リフレッシュレート:60Hz
リアカメラ:5000万画素・200万画素
フロントカメラ:800万画素
バッテリー:5000mAh
認証:側面指紋認証・顔認証
充電端子:USB Type-C
イヤホン端子:3.5㎜
急速充電:33W急速充電
microSD:最大1TBまで対応
センサー:地磁気センサー・近接センサー・光センサー
加速度センサー・重力センサー
「OPPO A77」の特長
・5000mAh大容量バッテリー
・33W急速充電
・5000万画素AI搭載デュアルカメラ
・ステレオスピーカー
まとめ
予想通りの「OPPO Pad Air」となりました。スマートフォンは「OPPO A77」とライトユーザー向けモデルでしたね。
今回のモデルに関しては、iPhone14シリーズで賑わっているハイエンド市場とは異なりますが、正直な感想としてはOPPOとしてハイエンドでも闘って欲しいところです。
OPPOブランドも徐々に国内で浸透してきているので、Appleのようにスマートフォン・タブレット・スマートウォッチをハイエンドモデルで展開して欲しいです。
OPPO Watch3など待っている方も多いと思いますので、オウガ・ジャパンさん国内発売よろしくお願いします!